カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
6月25日(水)に令和7年度第1回学校運営協議会が行われました。 委員の皆様に委嘱状・任命書をお渡しした後、今年度の委員長・副委員長の選出を行いました。その後、令和7年度の学校運営方針について校長より説明をし、委員の皆様より承認をいただきました。 20分休みの時間を使い、児童会より、委員の皆様に向けて今年度の児童会のスローガンについての発表や、今年度児...»続きを読む
- 2025年06月30日 11:55
カテゴリ: 行事
6月19日(木)は、学校公開日でした。 2時間目は、体育館で5年生を対象とした「スマホ・タブレット安全教室」が行われました。スマホやタブレットの安全な使い方について、講師の方をお招きして学習しました。安全教室を活かして、スマホを持ったときに、安全な使い方をしてほしいと思います。 ご多用の中、また大変暑い中、学校公開にお越しくださりありがとうございました...»続きを読む
- 2025年06月30日 09:52
カテゴリ: 行事
今年度初めてのともだちタイム(縦割り活動)を行いました。 高学年の子が、低学年の子の手を握り教室まで案内をしてスタートしたともだちタイム。 今日は、今年度初めての活動でしたので、輪になり一人ひとり自己紹介から始めました。その後、王様じゃんけんをしてグループで仲を深めました。 高学年の子がうまく進行をしてくれ、ゲームは大盛り上がりでした。 »続きを読む
- 2025年06月10日 14:17
カテゴリ: 行事
6月6日(金)さいたま市教育委員会の学校訪問がありました。 2~5校時を使い、全学級の担任と担任外の教員は授業を公開し、市教委からいらした指導者の先生方に授業を参観していただきました。 子どもたちは、外部からのお客様が授業を参観されることに少し緊張した様子もありましたが、いつも通り一生懸命授業を受けていました。 放課後は、授業の進め方や内容に...»続きを読む
- 2025年06月06日 18:03
カテゴリ: 6年、行事
下落合小学校、上落合小学校で親善バスケットボール大会が行われ6年生が代表として参加しました。 本番に向けて、体育だけでなく休み時間も練習し、その成果を存分に発揮しました。 試合でのプレーはもちろん、クラスごとのオリジナル応援も盛り上がりました。 埼玉ブロンコスの川辺選手も応援に駆け付けてくれました。 6年生、この経験を次に活かしていきましょう!...»続きを読む
- 2025年06月06日 18:02
カテゴリ: 行事
5月28日(水)に4年生の自転車運転免許教室が行われました。 浦和西警察署の方や交通指導員さん、お手伝いの保護者の方々など、たくさんの方のサポートがあり開催することができました。 前半は、講義として「ブタベルサハラ」のキーワードから、自転車点検の仕方を教えていただきました。 後半は、実技講習として実際に自転車に乗り、信号の渡り方、自転車の発進...»続きを読む
- 2025年06月06日 18:01
カテゴリ: 行事
5月22日(木)1年生と6年生の交通安全教室が行われました。市民生活安全課より、交通教育指導員の講師の方をお招きして実施しました。 1年生は、2時間目に校庭で横断歩道の渡り方について、実技を交えて学習をしました。 6年生は、3時間目に体育館で自転車の安全な乗り方について、学習をしました。 どの子たちも、講師の方たちの話を真剣に聴き、一生懸命学...»続きを読む
- 2025年06月06日 18:01
カテゴリ: 行事
4月に実施する予定でした1年生を迎える会ですが、4月は欠席児童が多かったため、延期をして5月12日(月)に実施をしました。 6年生のお兄さん、お姉さんと手をつなぎアーチをくぐって入場した1年生。 少し緊張した様子でしたが、たくさんのお兄さん、お姉さんから歓迎の拍手を受けて、とても嬉しそうでした。 会の中では、代表委員会...»続きを読む
- 2025年06月06日 18:00
カテゴリ: 行事
4月30日に、大地震を想定した訓練を行いました。校庭へ避難をした後に、保護者の方へ引渡しを行う訓練を行いました。 子どもたちは今年度初めての訓練でしたが、放送をよく聞いて、落ち着いて素早く避難行動がとれました。大変立派でした。 お子様の引取りに御協力くださいましてありがとうございました。 »続きを読む
- 2025年05月30日 18:19
カテゴリ: 行事
4/25に離任式が行われました。 転退職された9名の教職員の方々が、一か月ぶりに学校へ戻ってきました。 オンラインでの開催となりましたが、式では感謝の気持ちを代表の児童が伝えていました。 式の後は、お別れの時間ということで去られた先生方が校内を回りました。 児童が花道を作り、直接感謝を伝えました。笑顔と涙であふれた、とても感動的な時間になりました。 »続きを読む
- 2025年05月30日 18:08